【タイトル】

7/12 高校生女子向けオンラインセミナー(読売新聞教育ネットワーク)

【本文】

[内容]詳細はこちら 第1部 トークセッション 横山広美氏(東京大学教授) 葉一氏(教育系YouTuber 「とある男が授業をしてみた」) 第2部 女性理系企業人とのワークショップ  (理系の女子大学生も参加) [募集期間]7月4日(金)まで 読売新聞社は7月12日(土)、三菱グループ創業150周年にあたり設立された「三菱みらい育成財団」と共催で、女子高校生に向けたセミナー「第4回 理系ブロッサム」をオンライン(Zoom)で開催します。  高校生が、ふだん接点の少ない理系の女子大学生や三菱グループの理系女性企業人などと対話をすることで、理系の価値や魅力を再発見し、進路選択や将来に役立つ情報が得られます。誰にでもわかりやすく、気軽に楽しめるセミナーです。  前半のトークセッションでは、東京大学教授の横山広美さんと、教育系YouTuberの葉一さんが対談し、ご自身の体験やアドバイスなどをうかがいます。  後半のワークショップでは、物理・化学・数学・機械・建築・生物など、三菱グループで働く理系出身の女性社員が参加。仕事のやりがいや楽しさについて理解を深めます。 ≪こんな生徒におすすめします≫ ・「文理選択」についてどうしようか悩んでいる ・選んだ理系の進路のままでよいかわからない ・理系の大学や企業のイメージを持っておきたい ・企業人や大学生、全国の高校生と交流したい  当日は大学生ファシリテーターがイベントをサポートし、より分かりやすく楽しく参加できるよう工夫してまいります。イベントをきっかけに、あらためて理系の価値や魅力を発見し、進路選択を固めるきっかけとなれば幸いです。  なお応募者多数の場合は抽選となりますので、ご容赦下さい。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。