【タイトル】

国語科より

【本文】

さて、本日は2点お伝えします。 1つ目 1,2年生には、HPでプリントの答え合わせをしていきますと課題一覧で予告しましたので、0と1の答えをお伝えします。赤ペンの準備はいいですか? 2つ目 3年生は、古典の課題についてお話します。 1について 「チュートリアル」という言葉を聞いたことがありますか? 私の手元にある2冊の国語辞典には載っていませんでした。 しかし、世の中でよく使われている言葉のひとつです。どの業界で使われているかご存知でしょうか? 意味としては、プリントにも書いてありましたが、「この教材の使い方を覚えるための教材」ということで、一枚目のプリントは構成されています。 では、0回の答え 1 b 2 a 3 b 4 a 5 b 6 a 7 b 1回の答え 1 a 2 b 3 b 4 a 5 イ、カ です。間違えたところに印をしておいてください。学校が始まったら個別に私と確認しましょう。 1回の裏は、文章のまちがっているところがわかるところには線を引いて、「×」と書いておくといいです。見直ししたときには、自分の「×」を疑って確認してください。 3年生へ 古文の課題の1と2は、昨年古文の問題集に入っていた問題です。読んで気がついた人はすばらしい!!古文の問題集は、解説書をしっかり読んで、どのような内容が書いてあったのかを確認してほしいので、答えを見て構いません。読み物だと思って気軽にやってください。尚、2~5の問一は文法の問題なので、やらなくていいです。 今回は、課題が少なめです。今まで出せていないものがある人はそれも含めて次の登校日までにやっておいてください。


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。