【タイトル】

1月27日(月)の給食

【本文】

今日の献立は、 カレーライス、 マスタードドレッシングサラダ フルーツヨーグルト 牛乳です。  きょうも給食週間の献立です。 今日は学校の人気メニューにしました。 春にランチルームでカレーができる様子の動画を見たと思いますが、給食に出しているカレーには、お店で売っているような「カレールウ」は使いません。 バター、小麦粉、カレー粉などを使ってカレールウを作っています。 玉葱も調理員さんが一生懸命になべで炒めて作りました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1月24日(金)の給食 (校外学習引率のため写真はありません) 今日の給食は 深川飯 わかさぎのゴマ揚げ ゆで野菜サラダ、 焼き葱スープ 、牛乳です。 今日から30日まで全国学校給食週間です。 戦争により一時中断された給食が温かい支援により再開されたことを記念し1950年からおこなわれています。 子どもたちの食生活は時代と共に大きく変化しています。 給食は食に関する正しい知識や食習慣を学べるように工夫されています。 今日の給食は東京都郷土料理の深川飯です。 農林水産省の郷土料理100選にも選ばれています。 深川地区は漁業、とりわけアサリ、海苔漁が盛んでした。 江戸時代に誕生した漁師(りょうし)めしは今なお受け継がれています。 今日は肉を入れて食べやすくしています。 そして、焼きネギのスープのネギは江戸東京野菜の千住ねぎといい普通のネギより栽培が難しいそうです。 生のままだと少しからく、そばの薬味に合うようですが火を通すとあまくなります。 今日はオーブンで焼いてからスープに入れました。


【添付ファイル】

給食.jpg

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。