【タイトル】
11月4日(火)の給食 和食初日【本文】
今月は和食給食月間です。 和食は、日本人の伝統的な食事として2013年に文化遺産に登録されました。 給食では11月の約1ヵ月間、かつおや昆布などのだしとしょうゆやみその発酵食品を使った料理を献立に組み込み、ご飯中心の給食を提供していきます。 日本文化の食生活を改めて確認してみましょう。 また今日から和食器を使ったランチルーム給食が始まります。 本日のクラスは3-Aです。 いつもと違う給食を味わいましょう。 今日の給食は くり御飯 ぶりの照り焼き 大豆の和え物 えびしんじょうのすまし汁 牛乳です 今日の海老しんじょうは 海老、魚のすり身、鶏肉で作られています。 生姜も入っているので からだも温まります。 調理員さんが朝早くからみんなのために作ってくれました。 感謝して残さず食べましょう。 (海老---*-:日ハムの監督ではない)【添付ファイル】
給食.jpg