南砂中学校のホームページにようこそ

2024年04月10日 12:56:07

生徒が輝く南砂中学校は、縦割り活動等、検定にチャレンジ等で確かな学力の向上、生徒自治の向上を目指しながら「絆(つな)げる・絆(つな)がる」学校です。生徒・教師・家庭・地域がつながることで「心の育成」を、また教科・南中探究タイム・道徳などの知や体験をつなげることで「学びの深化」を目指します。

home、homeroom、hometownが一体となって生徒の成長を支援します。

 

このたび、江東区(教育委員会)ホームページの「今日行く!」~教育長の学校日記~

にて本校の全校集会のことが紹介されています。

お知らせWHAT'S NEW

2024年04月19日 14:38:40
科学技術週間 「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス2024」のご案内
東京都では、科学技術週間「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス 2024」を、東京都公立大学と共同主催にて行います。 ○令和6年4月 27 日(土曜日)  日本科学未来館 ○令和6年4 月 27 日(土曜日)~5 月 26 日(日曜日) 「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラムの連携コンテンツとして実施   小・中学生をターゲットとしており、参加・体
2024年04月17日 08:49:23
安心・安全なインターネット利用ガイド(総務省)
中学校入学を機に、お子様にスマートフォンを買い与えるご家庭は多いと思いますが、 中学校での生活指導のほとんどはSNSの書き込みや個人情報の不適切な取り扱いによるトラブルです。 また、自撮りや闇バイトなど、無自覚のうちに犯罪被害者・加害者になることが社会問題になっています。   保護者の皆様にも、是非ご覧いただきたくお知らせします(クリックしてください)
2024年04月15日 15:30:33
保護者会のご案内
4月26日(金)の保護者会のご案内を配布いたしました。 こちらからもダウンロードできます。
2024年04月12日 09:54:52
保護者の皆様へ(江東区教育委員会から)
リンク集に 江東区教育委員会のホームページ内 「保護者の皆様へ」をリンクしました。 こちらをクリックしてください。   本サイト内に 「公立学校における学校携行品の持ち帰りについて」 が更新されています。 こちらをクリックしてください。
2024年04月11日 12:45:15
令和6年度東京都公立学校教員採用選考(7年度採用)の開始のお知らせ
保護者・地域の泯様にお知らせです。 詳細はこちらからどうぞ   中学生の皆さんも、大きくなったら東京都の先生になりませんか?

保護者の皆様へWHAT'S NEW

2024年04月18日 15:37:10
保護者の皆様へが更新されました
この記事は保護されています。

弁当の日WHAT'S NEW

2024年03月15日 16:41:23
「弁当の日」新聞 発行
大事なルールは、「親は手伝わない」 献立作り、買い出し、調理、弁当箱詰め、片付けまですべてやるのは子ども自身です。 2013年度から始まった南砂中学校弁当の日は、今年10周年を迎えます。 子どもたちのうれしそうな笑顔、成長した姿に感謝。 「弁当の日」の体験を通じて、子どもたちは食べることが「いのちのバトンリレー」であることを学んでいきます。 子どもたちは感謝の心を知り、自己肯定感が育まれ

INFORMATION

江東区立南砂中学校
〒136-0076
東京都江東区南砂2丁目3−20



このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2024年04月19日 17:19:30
放課後の風景
パソコン部の様子です。 1年生も楽しそうに取り組んでいる声が聞こえてきます。 テニス部は、仮入部に多数参加しています。 奥はサッカー部が活動しており、校庭に活気がでてきました。 部長さん、是非とも校長に声かけてください。 写真撮りに行きます。
2024年04月19日 14:29:40
4月19日(金)の給食
今日の給食は 煮込みうどん ごまあえ  桜エビ入り野菜のかき揚げ  黒はんぺんの天ぷら 牛乳          です。 毎月19日は食育の日です。 今日は 静岡県の郷土料理を取り入れました。 静岡の名物というと、桜エビ、今日は野菜のかき揚げにいれました。 また、静岡おでんに使われている黒はんぺんを天ぷらにしました。
2024年04月18日 14:46:00
4月18日(木)の給食
今日の給食は チキンライス スパニッシュオムレツ キャベツとベーコンのスープ   ネーブルオレンジ  牛乳           です チキンライスに使われているケチャップはトマトと香辛料、塩、砂糖、酢、たまねぎ、にんにくなどを加えて煮つめてつくります。 また、トマトは夏でなくても一年中お店に出回っていますが、トマトは夏が一番おいしく栄養があるようです。

アクセスカウンタ

アクセス総数 112464
今月のアクセス 1324
先月のアクセス 2189
昨日のアクセス 71
今日のアクセス 2
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。