南砂中学校のホームページにようこそ

2024年04月10日 12:56:07

生徒が輝く南砂中学校は、縦割り活動等、検定にチャレンジ等で確かな学力の向上、生徒自治の向上を目指しながら「絆(つな)げる・絆(つな)がる」学校です。生徒・教師・家庭・地域がつながることで「心の育成」を、また教科・南中探究タイム・道徳などの知や体験をつなげることで「学びの深化」を目指します。

home、homeroom、hometownが一体となって生徒の成長を支援します。

 

このたび、江東区(教育委員会)ホームページの「今日行く!」~教育長の学校日記~

にて本校の全校集会のことが紹介されています。

お知らせWHAT'S NEW

2025年01月14日 17:30:43
1/17 学校公開日の授業変更について
3学年 4校時 理科から社会に変更します。 1学年 1校時 家庭科 2校時 技術科 3校時 音楽科 4校時 英語科 2学年 1校時 技術科 2校時 家庭科 3校時 英語科 4校時 保健体育科 3学年 1校時 美術科 2校時 英語科 3校時 家庭科 4校時 社会科 5、6校時 13:30~15:00ぐらいまで百人一首大会になります。
2025年01月14日 12:30:09
青少年交流プラザ(2月8日から全3回)
青少年ボランティア募集 上のチラシ(拡大)はこちらを(裏面もあります)
2025年01月08日 17:39:21
ここからはじめる人権(2月2日から4日間)
ユース向け(15歳から25歳くらいまで)4日間集中プログラム   令和7年2月2日(日)、8日(土)、11日(祝)、16日(日) 人権に関わるプログラムです   詳細はこちらをご覧ください  
2025年01月08日 15:32:42
映画「夢みる公立校長先生」上映会(2月9日)
江東区文化センターで無料の上映会が行われます。 令和7年2月9日(日) 午前9時30分から お子様連れ可能、保育室もあるそうです。 詳細はこちらをどうぞ
2024年12月26日 17:02:01
年末年始期間における 「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」
内閣府および文部科学省より このたび、令和6年 12 月 25 日(水)から令和7年1月4日(土)までの期間において、 「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」及び「チャット相談」「メール相談」を実施いた します。   孤独・孤立対策ウェブサイト「あなたはひとりじゃない」 詳細はこちらを

保護者の皆様へWHAT'S NEW

2024年06月03日 11:35:45
保護者の皆様へが更新されました
この記事は保護されています。

弁当の日WHAT'S NEW

2024年12月17日 07:45:21
「弁当の日」新聞 発行
  令和6年度 弁当の日新聞 1号      弁当の日新聞 2号 弁当の日新聞 3号       大事なルールは、「親は手伝わない」 献立作り、買い出し、調理、弁当箱詰め、片付けまですべてやるのは子ども自身です。 2013年度から南砂

INFORMATION

江東区立南砂中学校
〒136-0076
東京都江東区南砂2丁目3−20


このサイトについて

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年01月17日 13:55:13
全校百人一首大会
3回戦を経て、総合優勝と上位を表彰します。 全校縦割りのグループでの対戦です。    
2025年01月17日 12:48:17
1月17日(金)の給食
今日の給食は 若布御飯 さかなのフライ  ローストポテト ごま酢サラダ  白菜の味噌汁 牛乳です さかなは、カルシウムやカリウム、たんぱく質をバランスよく含んでいます。 また、DHAやEPAなどの脳に働きかける栄養素も含まれています。 栄養たっぷりですね。 今日はフライにしました。
2025年01月16日 14:09:37
1月16日(木)の給食
今日の給食は ミルクパン ツナとたまごのグラタン コーンサラダ   牛乳です。 学校給食ではホワイトソースを手作りしています。 小麦粉、バター、サラダ油で丁寧に作りました。 市販のものとひと味違うはずです。 きょうのグラタンはツナとタマゴを入れました。 調理員さんが愛情込めて作りました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 15日(水) 今日の給食は 炒めそば五目あんかけ 大豆サ

アクセスカウンタ

アクセス総数 131771
今月のアクセス 862
先月のアクセス 1821
昨日のアクセス 89
今日のアクセス 34
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。