カテゴリ:給食
11月20日(木)諸説あります
カテゴリ:給食
11月20日(木)諸説あります
今日の献立は、
ご飯、
あじのしそチーズフライ、
野菜の和え物
豚汁
牛乳です。
豚汁は、豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理、具が多く豚肉の入っている味噌汁の一種です。豚肉、牛蒡、大根、人参などの野菜や味噌の香りが特徴です。
豚汁には体に必要なタンパク質、ビタミン、ミネラル、が含まれているため、バランスのとれた健康的な食事になります。
そして、豚汁が寒い地域や時期に食べられることが多いのは豚肉からでる脂が汁の表面を覆い冷めにくいからです。
今のこの時期には、栄養いっぱいで、からだも温まるので、風邪予防にもなるのではないでしょうか。
また、豚汁は、地域によって入れる具材や味付けが異なります。
呼び名も東日本では「とんじる」とよばれ、西日本、北海道では「ぶたじる」と呼ぶそうです。
豚汁の発祥・由来ですが様々な諸説があります。
けんちん汁に肉を入れたという説、ぼたん鍋を参考にしたという説、旧日本海軍においてカレー粉の代わりに味噌を入れて作ったことから始まったという説、北海道の開拓を行った屯田兵が食べた「屯田兵の汁」を「屯汁」と呼ぶようになったという説。
薩摩汁の豚を使うものが独立したという説などがあります。
公開日:2025年11月21日 12:00:00