-
カテゴリ:給食
7月18日(金)の給食 カレーに終わる -
今日の献立は、
ドライカレー
じゃがいものハニーサラダ
すいか
牛乳 です。暑い日はすいかを食べたくなりますよね。
すいかは 90%以上が水分です。
そして、むくみを解消し、血圧を下げる作用があるカリウムを含みます。
甘いジュースより、水分補給にもいいかもしれませんね。
そして、今日は夏休み前、最後の給食です。夏休みは規則正しい生活を送り、朝、昼、夕食をしっかり食べて暑い夏をのりきりましょう。
公開日:2025年07月18日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月17日(木)の給食 夏野菜の美味しい季節 -
今日の献立は、
なす入りミートソーススパゲッティ
からし入りのサラダ
ローストポテト
牛乳ですなすは、夏が旬の野菜です。
むらさき色のナスニンという成分は、コレステロールをさげる働きがあり、血液がサラサラになります。
そして なすはへたのトゲがかたいほど新鮮です。
今日はミートソースに合えました。公開日:2025年07月17日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月16日(水)の給食 美味しさの秘密わね -
今日の献立は、
セサミトースト、
鶏肉のバーベキューソース、
ゆで野菜サラダ、
青菜と卵スープ、
牛乳です。鶏肉のバーベキューソースには、何がはいっているとおもいますか?
りんご、ねぎ、ニンニク、生姜、レモン、砂糖、醤油が入っています。
多くの食品が入っていますね。
少し甘くて、果物の香りもほんのりして、食欲がわきます。
もちろん、調理員さんの手作りです。
今日は鶏肉にこのソースを漬けてオーブンで焼きました。公開日:2025年07月16日 19:00:00
-
カテゴリ:給食
7月15日(火)の給食 南中焼き じゃなかった -
今日の献立は、
ご飯
さわらの南部焼き、
じゃが芋のキンピラ、
キャベツの味噌汁
牛乳です。「南部焼き」は、肉や魚にごまをまぶして焼いたものを言います。
岩手県と青森県にまたがる地域の「南部地方」が、日本のごまの産地であることからこの地名が料理につけられたそうです。公開日:2025年07月15日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月14日(月)の給食 スルメが堅いのはなぜだろう -
今日の献立は、
麦ご飯
いかのチリソース
ひよこ豆サラダ
ふわふわ卵スープ
牛乳です今日のメインになっているいかですが、いかは切かたにより食感がかわるようです。
輪切りにすると繊維にそっているので噛み応えがのこり、縦に切ると歯ごたえが弱くなるそうです。
今日のいかはどうでしょうか。
よくかんで残さず食べましょう。公開日:2025年07月14日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
7月11日(金)の給食 見て美味しい 食べて美味しい -
今日の献立は、
五目ご飯、
わかさぎのごま天ぷら
揚げポテト
ゆかり和え
すまし汁
牛乳です。わかさぎの料理は天ぷら、塩焼き、佃煮、などが代表です。
今日の給食では
わかさぎを揚げて簡単に骨まで食べられるようにしました。
成長期の中学生のみんなには欠かせないカルシウムがいっぱいです。
そして、給食を残さず食べることで、栄養満点です。公開日:2025年07月11日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月10日(木)の給食 ひるめし前 (訓練) -
今日の献立は、
スタミナ丼
春雨と卵スープ
オレンジゼリー
牛乳です。スタミナ丼は 豚肉とたくさんの野菜が入っているどんぶりです。
豚肉には体の疲れを取るのを助けてくれる効果があります。
玉ねぎやにんにくなどの食品と組み合わせると、より効果を発揮してくれます。
栄養たっぷりのスタミナ丼をよく味わって食べましょう。写真は本日の給食と12時15分に開始した避難訓練です。
本校の訓練の集合はとても早いです(競争ではありませんが)。
そして静かです。検食を急いでしました。
信州大学で食べたものとほぼほぼかぶりました。
給食でカレー食べた後の家もカレー もあるあるですね。
美味しいものは何回続いても美味しいものです。公開日:2025年07月11日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月4日(金) この気持ちはナンだろう~♪ -
今日の献立は、
照り焼きチキンナン、
ミネストローネ、
フルーツヨーグルト
牛乳です。照り焼きチキンナンは甘辛の下味をつけた鶏肉をタマネギで炒め味付けし、キャベツ、チーズ、マヨネーズをトッピングして焼きました。
醤油ベースの味で食べやすく仕上がりました。来週から3日間、移動教室で校長は不在にします。
給食の掲載はお休みです。
もしかしたら、長野からの昼食を掲載する“かも”しれません。
きっとしないでしょう。公開日:2025年07月04日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
7月2日(木)の給食 朝もぎ・朝むき・朝ゆで -
今日の給食は
麻婆丼
白菜のスープ
ゆでとうもろこし 牛乳です。今日のとうもろこしは東京都産(清瀬市)のものです。
とうもろこしは、収穫後から鮮度が落ち始め24時間たつと栄養価が半減すると言われています。
とれたてのおいしさはどうでしょうか?
また、産地が近いと配送時のCO2削減にも期待できます。そして、このとうもろこしは給食委員が皮むきを手伝ってくれました。
職員室前に枝付きのとうもろこしやクイズなどを掲示しています。
ぜひ、観覧してください。公開日:2025年07月03日 16:00:00
-
カテゴリ:給食
7月2日(水)の給食 和食の定番 -
今日の給食は
わかめご飯
じゃがいものそぼろ煮
ごまドレッシングサラダ
牛乳です今日のメインにもなっているじゃが芋ですが、たくさんの種類があり、それぞれに適した調理法があります。
男爵、メークインを筆頭に、インカのめざめ、ノーザンルビー、キタムラサキなどが有名です。
ほくほくと美味しいじゃが芋です。以前、北海道の東側(道東)のバスツアーに参加しました(3泊4日)。
熱々のジャガイモに、バターとイカの塩辛が添えられていました。
塩辛?これが意外に合うのです。
その後、この話をした職場の食事会では、定番のつまみになりました。公開日:2025年07月02日 12:00:00