-
カテゴリ:給食
3月24日(金)の給食 1年間おいしい給食をごちそうさまでした -
今日の献立は、
野沢菜チャーハン
ガーリックドレサラダ
わんたんスープ
果物
牛乳です今日は野沢菜をチャーハンに入れました。
野沢菜は、長野県の代表的な漬け物です。長野県の野沢温泉では、収穫した野沢菜を温泉のお湯で洗って、大きな木の桶で漬け物にします。
野菜の収穫が少ない冬の間の保存食として食べられてきました。さて、今年度の給食も本日で最後となりました。
お休みに入っても規則正しい食生活をしたいですね。公開日:2025年03月25日 16:00:00
-
カテゴリ:給食
3月21日(金)の給食 いい味だすね鯵 -
今日の給食は
ご飯
あじフライ
ごま酢サラダ
かきたま汁
牛乳です。あじは、世界で140種類 ほど、日本 でも約 50種ほどいます。
「味 とは、アジなり」といわれるように、「味」という言葉 は、この魚 さかな が始まりだったとも、 いわれています。
あじは脂が多く、くせがなくてとてもおいしい魚です。
あじに多くふくまれる「EPA」(エイコサペンタエン酸 )は、血管を広げて、血液の流れをスムーズにする働きがあります。公開日:2025年03月25日 16:00:00
-
カテゴリ:給食
3月18日(火)の給食 ザ・和食 -
今日の給食は
じゃが芋のそぼろ煮
キャベツのサラダ
牛乳ですそぼろとは、牛や豚,鶏のひき肉、魚肉や卵などを汁気がなくなりパラパラになるまで炒めた料理のことをいいます。
そして,そぼろを大根やかぼちゃといっしょに煮ると、そぼろ煮という料理になります。
今日は、じゃがいもといっしょに煮ました。公開日:2025年03月18日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
3月17日(月)の給食 (カレーに始まり)カレーに終わる -
今日の給食は
カレーライス、
コーンサラダ、
りんご、
牛乳です。今日は3年生最後の給食になりました。
大人気のカレーライスです。
完食できるでしょうか?
たくさん食べて、たくさん活動し、健やかに成長してくれることを祈るばかりです。
3年生は3年間の給食時間の思い出だしながらいただきましょう。公開日:2025年03月17日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
3月14日(金)の給食 紅白給食 -
きょうの給食は
赤飯、
さかなの照り焼き
じゃが芋のきんぴら
豆腐のすまし汁、
ミルクプリン
牛乳です。今日は一足早く卒業祝い献立です。
ささげを柔らかく炊き、ご飯と混ぜ合わせ、ほんのり桜色に仕上げています。
ささげはあずきとは別種です。
あずきより小ぶりですが皮が固く割れにくいため、縁起かつぎで赤飯に入れられるようになりました。
日本では赤飯を奈良時代から食べていたそうです。
3年生の給食もあと今日を入れて2回となりました。
卒業式まで風邪をひかないようにモリモリ食べて元気に過ごしましょう。公開日:2025年03月14日 19:00:00
-
カテゴリ:給食
3月14日(木)の給食 3年生はラスト3回! -
今日の給食は
ジャンバラヤピラフ
ひよこ豆サラダ
タマゴスープ
牛乳です。本日はジャンバラヤピラフです。
ジャンバラヤはアメリカ南部の料理でカレー粉とトマトを使い味付けしたピラフのことを指します。
生徒に大人気のメニューです。
ピリ辛で食欲が進みそうですね。公開日:2025年03月13日 19:00:00
-
カテゴリ:給食
3月12日(水)の給食 知らぬ間に野菜をいただいているコロッケ -
今日の献立は、
御飯、
ツナのコロッケ、
塩昆布のごまあえ、
大根の味噌汁、
牛乳です。今日のコロッケは、じゃが芋とツナだけでなく、にんじんやタマネギをたくさん入れ、野菜もとれるように工夫してあります。
給食室で1つ1つ作りました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
C組の校外学習で学校にいなかったため写真はありません。
(ちなみに校長は、「マグロカツカレー」をいただきました)3月11日(火)の給食
ここで クイズです
給食の食べ方で、いちばんいいのは、どれでしょうか?1. 一つのものをずっと食べる。
2. 牛乳を一気に急いで飲む。
3. ごはん、おかずと順序良く食べる。今日の給食は
シナモントースト
ミネストローネ
フルーツヨーグルト
牛乳です。こたえは、3ばんのごはん、おかずと順序良く食べるです。
一つのものをずっと食べていると、嫌いなものが残りやすく、食べにくくなります。
また、牛乳は一気に飲むのではなく、ゆっくりかむようにして飲むとおなかがびっくりせずに、牛乳の栄養をきちんととることができます。
ごはん、おかずと順序よく食べる三角食べをしましょう。公開日:2025年03月12日 12:00:00
更新日:2025年03月12日 13:00:49
-
カテゴリ:給食
3月7日(金)の給食 四川省の極意! -
今日の給食は
ご飯
麻婆豆腐
もやしと若布の醤油和え
果物
牛乳ですマーボー豆腐は、中国の四川省を代表する料理です。
マーボー豆腐は、トウバンジャンというソラマメが原料のとうがらしみそで、少しからいので、ごはんがすすみます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6日(木)は3年生の校外学習でハヤシライスをいただきました。
給食は(写真はありません)御飯
鰯のスタミナ揚げ
じゃがいものサラダ
豆腐のみそ汁
牛乳です。いわしは揚げることで骨まで食べられるようになります。デンプンをつけて揚げて、たれを絡めやすく仕上げています。
たれにはにんにくと生姜が
入っているので香りがとても良いです。公開日:2025年03月07日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
3月5日(水)の給食 超人気メニュー -
今日の献立はごはん、
ミートソーススパゲッティ、
マスタードドレッシングサラダ、
スイートポテト 牛乳です。パスタとは、イタリア語で「小麦粉を練って作った食品の総称」で、スパゲッティはパスタの中でも小麦粉を練って細長くしたものを指します。
パスタには数百種類もあると言われており、ペンネ(両端が斜めにカットされたペン先の形)、ラザニア(平たいシート状)、フェットチーネ(幅広の麺)、カネロニ(円筒の形)、フジッリ(らせん状の形)、 ファルファッレ(ちょうネクタイの形)、コンキリエ(貝殻の形)などがあります。
今日のパスタ、スパゲッティは1.2mm以上の太さの棒状または2.5mm未満の太さの管状に成型したものです。公開日:2025年03月05日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
3月4日(火)の給食 手作りグラタンの美味しさったら! -
今日の給食は
ミルクパン
ツナとたまごのグラタン
ゆで野菜サラダ
牛乳です。学校給食ではホワイトソースを手作りしています。
小麦粉、バター、サラダ油で丁寧に作りました。
市販のものとひと味違うはずです。公開日:2025年03月04日 17:00:00