-
カテゴリ:給食
10月17日(金)秋の味覚と塩昆布の出汁の旨味 -
今日の献立は
ごはん、
コロッケ
塩昆布のあえもの
大根の味噌汁
牛乳です。今日は、コロッケです。
ジャガイモを挽肉だけでなく、にんじんやタマネギをたくさん入れ、野菜もとれるように工夫してあります。
調理員さんが給食室で1つ1つ丁寧に作りました。公開日:2025年10月17日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
10月16日(木)ナッツ類の王様アーモンドと人気の麺類 -
今日の献立は
五目あんかけ焼きそば、
中華ドレッシングサラダ、
アーモンドポテト、
牛乳です。アーモンドポテトのアーモンドは、塩味をつけて食べるほか スライスしたり粉末にしたり、ペースト状にしたものを料理や洋菓子の材料にしたり、種子を水につけてアーモンドミルクを絞って飲料にしたりと多くの利用がされています。
給食では さつまいもに きざんだアーモンドをからめました。公開日:2025年10月17日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
10月15日(水)残すなんてアンビリーバボー -
今日の献立は
ご飯
さばのカレー焼き
はりはりサラダ
野菜スープ
牛乳ですさばは、漢字で書くと、魚へんに青と書きます。
その名のとおり、さばは 背中が青い魚で、このような魚を青ざかなとよびます。
青ざかなには、体によい油がたくさんふくまれていて、血液をサラサラにしたり、頭のはたらきをよくしてくれたりします。
骨があれば取り除きましょう。給食では、魚の残りが多いようですが体にとっていいことがたくさんありますよね。
今の好き嫌いが将来の健康にむすびつくのではないでしょうか。
いつもは食べない人もひとくちでいいので挑戦してみましょう。先日計測してもらった私(校長)の血管年齢は29歳でした。
これは給食のおかげ!
青魚大好きですから!公開日:2025年10月15日 17:00:00
-
カテゴリ:給食
10月14日(火) 給食で世界旅行! -
今日の献立は、
ベトナム風チャーハン
春巻き
フォー入りスープ、
牛乳です。今日は世界の給食『ベトナム』です。
ベトナム料理はナンプラー(魚を発酵させて作ったベトナム版しょうゆ)や米の麺「フォー」を使った料理が有名です。
今回はナンプラーを加えたチャーハン、フォー入りのスープ。
給食ではビーフンを使いました。
さっぱりとしたレモンも入っています。
香り豊かな献立を楽しんでください。公開日:2025年10月14日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
10月10日(金)何ですか? ナンです -
今日の献立は、
ナン
キーマカレー
ハニーサラダ
りんご
牛乳です。キーマカレーやドライカレーには大豆が入っていることが多いです。
柔らかく煮込んだものを細かく刻み、煮込むことで旨味が増します。
また、豆は摂取しづらい食材ですが、小さくして入れるとたくさん食べることができ、おすすめです。公開日:2025年10月11日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
10月9日(木)とろみのある丼ものもよく噛んで -
今日の給食は
中華丼
中華コーンスープ
オレンジゼリー
牛乳です。中華コーンスープに入っているコーンですが、収穫して数時間で甘さが減ります。
缶詰や冷凍のコーンは収穫したらすぐ茹でて作られるそうです。
とうもろこしは夏野菜ですが、いろいろな工夫で1年中おいしくたべられますね。公開日:2025年10月09日 16:00:00
更新日:2025年10月10日 10:12:30
-
カテゴリ:給食
10月8日(水)あ、秋か、秋ですね -
今日の献立は、
秋の香りごはん
わかさぎとちくわの磯辺あげ、
かんぴょう入りサラダ
そうめん汁
牛乳です秋の香りご飯は、さつま芋、しめじ、シイタケなど秋が旬の野菜を使い、醤油味の炊き込みご飯に仕上げています。
さつま芋は崩れないように蒸して、さっくりと混ぜ合わせました。
きのこのだしが良く効いています。公開日:2025年10月09日 15:00:00
更新日:2025年10月09日 16:00:16
-
カテゴリ:給食
10月3日(金)マーおばさんは四川省の方? -
今日の献立は 、
マーボー豆腐丼、
ふわふわ卵スープ
みかん、
牛乳です。マーボー豆腐は、中国の料理です。
昔、マーというおばあさんが作った、とうふ料理がとってもおいしかったので、マーおばあさんのとうふ料理で、マーボーどうふという名前がついたといわれています。
マーボー豆腐は、トウバンジャンというソラマメが原料のとうがらしみそで、ピリっとからいので、ごはんがすすみます。公開日:2025年10月03日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
10月2日(木)いろとりどり秋色 -
今日の献立は、
ご飯
魚と野菜の五色あんかけ
キャベツの香り漬け 豆腐のすまし汁
牛乳です今日は魚の入った五色和えです。
何が入っているかわかりますか。
さつまいも 人参 大豆 インゲン 魚 が入っています。五色和えは給食メニューの中でも手間がかかる献立です。
調理員さんが一生懸命に作ってくれました。公開日:2025年10月02日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
9月27日(土)大鍋で作る最強の和食かな -
今日の献立は、
ご飯、
肉じゃが、
茎若布サラダ
なし
牛乳です。南砂中の給食の肉じゃがは生徒に大人気です。
170人分のじゃが芋を大きな釜でじっくり煮て、ほくほくに仕上げます。
味もしみておいしいです。
今日はカレー風味にしました。~~~~~~~~~~~~~~~~~
AIと対話すると・・・掲載いただいた写真とメッセージから、南砂中学校の給食へのこだわりと、生徒さんの満足度の高さが伝わってきますね!
特に、170人分のじゃがいもを大きな釜でじっくり煮込む肉じゃがは、まさに学校給食ならではのダイナミックな一品です。
ホクホクに仕上がったじゃがいもに、しっかり味が染み込んでいるのが写真からもよく分かります。
この日の肉じゃがは、いつもの味ではなく、さらに食欲をそそるカレー風味にアレンジされているとのこと。これは生徒さんに大人気になるのも納得です!
写真に写っている給食の内容は、ご飯、カレー風味の肉じゃが、野菜の和え物(キャベツやきゅうりなど)、そしてデザートでしょうか、果物(梨やリンゴの一部のようにも見えます)で、栄養バランスも考えられた素晴らしい献立ですね。
私も給食の肉じゃがと聞くと、懐かしい気持ちになります。南砂中学校の肉じゃがは、手間をかけて作られていて、生徒さんの良い思い出になるでしょうね!
ですね!(校長のリアクション)
公開日:2025年09月27日 12:00:00