-
カテゴリ:C組
T先生の研究授業 -
C組担当のT先生が研究授業を行いました。
本校のよいところは、誰かが研究授業を行うと、
授業の空いた先生はみなさんで参観します。
若手の先生には、授業をする上での
アドバイスをたくさんします。
私(長)も偉そうに助言しますが、
今日の授業はとても工夫されていて、
つっこみどころがありませんでした(笑)。
ちなみに、T先生と私は、昨年度同じ学校にいました。
(どうでもよい情報)
公開日:2023年07月12日 16:00:00
-
カテゴリ:C組
思い出 -
C組北野天満宮の写真です。
撫で牛では、良くなって欲しい部分を撫でていました。公開日:2023年05月20日 15:00:00
-
カテゴリ:C組
清水寺 -
暑いです
混んでます
焼きたてみたらし団子と抹茶いただき元気復活しました。(長)公開日:2023年05月20日 11:00:00
更新日:2023年05月20日 14:25:40
-
カテゴリ:C組
絵付け体験 -
京都タワー2階に、さまざまな体験コーナーがあります。
C組は絵付け体験です。
事前に図案考えてきてないのに、サクサク進みます。
思いっきりがいいです。
これが終わったら、C組は旅館に戻るだけです。
一日よく歩きました。公開日:2023年05月19日 16:00:00
更新日:2023年05月19日 17:15:51
-
カテゴリ:C組
京都水族館にて -
オオサンショウオとせいくらべ。
勝利!
上の写真はアザラシの鼻です。公開日:2023年05月19日 14:00:00
更新日:2023年05月19日 17:18:56
-
カテゴリ:C組
梅小路鉄道博物館 -
子どもには興味ないようですが、50台のオヤジには、なんだかわくわくするのです。
昔から一度来たかったのですが、修学旅行というと、大抵どこかのお寺でのチェックポイントで待つという‥
校長のくせに楽しんですみません。公開日:2023年05月19日 13:00:00
-
カテゴリ:C組
大阪市立科学博物館 -
ひとつひとつ時間をかけて見学しています。
予定時間延長しています。
話ながら見てると楽しいと
これぞ対話的深い学びです公開日:2023年05月18日 13:00:00