日記ページ


検索
カテゴリ:2年
家に帰るまでが・・・

 

帰りのバスでは、東京MERを視聴しました。

信州大学医学部での講義を受けた余韻もあり、

きっとこの中から医師を目指す生徒もいる(かもしれません)

 

ほぼ予定通りに到着し、皆元気に帰宅しました。

3日間お疲れ様でした。

(今日のHPのアクセス数が上がってますように 七夕ではないですが)

公開日:2025年07月09日 17:00:00

カテゴリ:2年
ほうとう 食べる!

 

 

 

麺の太さが違うとか野菜の大きさが違うとかいろいろありますが、

いろいろな個性あってこそ美味しいほうとう

 

かぼちゃが旨い!

最後まで頑張る生徒と教師 「MOTTAINAI」

 

 

公開日:2025年07月09日 11:00:00

カテゴリ:2年
お世話になったホテルとさようなら

 

 

二泊三日、お世話になった白樺高原ホテルを出発します。

このあとは、ほうとうづくりです。

公開日:2025年07月09日 09:00:00

カテゴリ:2年
ほうとう はりきる!

 

 

 

ケーキカット ならぬ…

 

公開日:2025年07月09日 09:00:00
更新日:2025年07月09日 10:05:33

カテゴリ:2年
ほうとう はじめ!

 

 

 

 

耕福館にて ほうとうづくりに取り組みます。

調理中も歓声&盛り上がりがあるのですがどんなほうとうが作れるのか?

乞うご期待!

 

公開日:2025年07月09日 09:00:00

カテゴリ:2年
ディナー&ブレックファースト&食事係

 

すき焼き、牛さん「いただきます」

ソーセージ、ハム、卵、動物の命を「いただきます」

食事係、3日間ありがとう!

公開日:2025年07月08日 20:00:00
更新日:2025年07月09日 07:03:39

カテゴリ:2年
諏訪湖間欠泉センター&足湯

 

かつては、5分おきに50メートル吹き出したそうです。

 

足湯、南中生だらけ

 

映画のロケ地にもしばしばなるそうです

 

左の点々は足湯の人々、湖岸沿いで少年の主張する人若干名

公開日:2025年07月08日 17:00:00
更新日:2025年07月08日 20:36:33

カテゴリ:2年
医学部で特別講義

助教授の加藤沢子 先生による特別講義を拝聴しました。

医者になるための学び

医師の仕事にはどのもようなものがあるか

加藤先生の一週間のスケジュール

人それぞれの学び方

将来を生きるにあたって

いくつものヒントをいただきました。

 

 

いろいろな学生に教えるのにどんな工夫をしているか?

学生にもいろいろなタイプがあり、その学生一人ひとりにあった指導をする必要がある。

学生がわからないのは、教える側にも問題がある。

 

我々教師は、日々、授業改善であり、個別最適な学びを提供する責務があるってことですね。

自分の夢は違うけれど、

もしその夢が叶わなかったら医者になるのも悪くないかな

 

その後、大学構内を案内していただきました。

信州大学の加藤助教授はじめ大学職員の皆様、ありがとうございました。

公開日:2025年07月08日 15:00:00
更新日:2025年07月08日 17:08:35

カテゴリ:2年
信州大学で昼食

  

牛さん見た後で申し訳ありませんが、

スタミナ焼肉丼大盛り+味噌汁+ポテトサラダ

学生食堂だけあって、大盛りは多すぎました

公開日:2025年07月08日 14:00:00
更新日:2025年07月08日 15:32:59

カテゴリ:2年
さようなら 生産動物の皆様

 

  

このあと松本に向かいます。

公開日:2025年07月08日 11:00:00