-
カテゴリ:生徒会
生徒会主催 オンライン自主学習 -
冬休み中に生徒会主催のオンライン自主学習を行います。
生徒会役員がmeetの入り方や自主学習の受け方を1年生にレクチャーしに出向きました。
これを活用して、冬休み中も規則正しい生活と学習習慣を維持してほしいと思います。
公開日:2024年12月20日 23:00:00
更新日:2024年12月24日 07:49:00
-
カテゴリ:生徒会
生徒朝会 -
16日(月)定例の生徒朝会です
生徒による整列の指示も板についてきました公開日:2024年12月16日 16:00:00
-
カテゴリ:生徒会
レッドリボンデー -
12月1日の世界エイズーに合わせ、南砂中学校でも保健委員が全校の皆さんとレッドリボンの取り組みを行いました。
“レッドリボン”はエイズに関して偏見を持っていない、エイズと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。今月は、世界人権デーもあり、エイズだけではなくいろいろなことに温かい対応ができるように、日頃の生活を振り返られる機会になるといいです。
公開日:2024年12月03日 09:00:00
更新日:2024年12月03日 15:38:15
-
カテゴリ:生徒会
保健委員会の取組み -
今週から保健委員会の取組みで、去年好評だったキャットレッチを授業の初めに行っています。
それに先駆けて、保健委員によるキャットレッチの指導がありました。
キャットレッチは、関節を柔軟にしたり、猫背を解消し背筋をのばしたりする効果があります。
寒い時期になるので、ケガやコリの予防にもなりそうです。
公開日:2024年11月28日 06:00:00
更新日:2024年11月28日 12:35:54
-
カテゴリ:生徒会
生徒朝会 -
世代交代して2回目の生徒朝会です
生徒による自治活動を高めていきたいですね。菊は2年生が技術の時間に栽培しました
各ご家庭での鑑賞をお楽しみください。公開日:2024年11月25日 13:00:00
-
カテゴリ:生徒会
生徒朝会 -
新生徒会役員の認証式を行い
続けて各委員会の目標などが発表されました。
後期からは2年生が学校の中心になります。生徒会長からは各月の目標が発表されましたが、
それぞれを数値目標にしたことで、成果や課題が分かりやすくなります。
少ない人数での生徒会活動の運営ですが、
新しいことに挑戦してください。「やってみなはれ」
公開日:2024年10月28日 09:00:00
-
カテゴリ:生徒会
日常生活(10月24日2校時目) -
上から、3年生の英語、2年生の体育、1年生の数学、1年C組の英語
文化祭あとの落ち着いた授業の様子です。
公開日:2024年10月24日 10:00:00
-
カテゴリ:生徒会
有志合唱 -
生徒会の呼びかけにより集まった生徒たちによる合唱
「怪獣のバラード」です
や!
公開日:2024年10月19日 12:00:00
-
カテゴリ:生徒会
文化祭クイズ -
予定より早く進んだので、生徒会によるクイズでお楽しみ
公開日:2024年10月19日 11:00:00
更新日:2024年10月19日 12:00:50
-
カテゴリ:生徒会
開会式 -
笑顔満祭
3つのプロセスで「笑顔」!
公開日:2024年10月19日 08:00:00