-
カテゴリ:給食
7月4日(金) この気持ちはナンだろう~♪ -
今日の献立は、
照り焼きチキンナン、
ミネストローネ、
フルーツヨーグルト
牛乳です。照り焼きチキンナンは甘辛の下味をつけた鶏肉をタマネギで炒め味付けし、キャベツ、チーズ、マヨネーズをトッピングして焼きました。
醤油ベースの味で食べやすく仕上がりました。来週から3日間、移動教室で校長は不在にします。
給食の掲載はお休みです。
もしかしたら、長野からの昼食を掲載する“かも”しれません。
きっとしないでしょう。公開日:2025年07月04日 15:00:00
-
カテゴリ:1年
薬物乱用防止教室 -
本校では毎年1年生を対象に、学校薬剤師さんが
薬物乱用・喫煙の害について授業をしてくださいます。怖い実験もあります。
公開日:2025年07月04日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
7月2日(木)の給食 朝もぎ・朝むき・朝ゆで -
今日の給食は
麻婆丼
白菜のスープ
ゆでとうもろこし 牛乳です。今日のとうもろこしは東京都産(清瀬市)のものです。
とうもろこしは、収穫後から鮮度が落ち始め24時間たつと栄養価が半減すると言われています。
とれたてのおいしさはどうでしょうか?
また、産地が近いと配送時のCO2削減にも期待できます。そして、このとうもろこしは給食委員が皮むきを手伝ってくれました。
職員室前に枝付きのとうもろこしやクイズなどを掲示しています。
ぜひ、観覧してください。公開日:2025年07月03日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
SDGsラジオによるキャリア教育(区中研進路部会) -
江東区中学校研究会・進路指導部の研修の中で
本校1~3年生で出前授業をしていただき公開しました(約50人が来校されました)。
(株)ケシオンさんによる出前授業は今回で3回目です。
「謎解き」「ビンゴ」そして今回は「キャリア教育」です。
どんな仕事をしたいか、その理由は? の発表では
ジェンダーにとらわれずに・・・という意見など、
生き方がSDGsに関わるものが多く、
日頃の取組が生きていると感じました。
公開日:2025年07月03日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
7月2日(水)の給食 和食の定番 -
今日の給食は
わかめご飯
じゃがいものそぼろ煮
ごまドレッシングサラダ
牛乳です今日のメインにもなっているじゃが芋ですが、たくさんの種類があり、それぞれに適した調理法があります。
男爵、メークインを筆頭に、インカのめざめ、ノーザンルビー、キタムラサキなどが有名です。
ほくほくと美味しいじゃが芋です。以前、北海道の東側(道東)のバスツアーに参加しました(3泊4日)。
熱々のジャガイモに、バターとイカの塩辛が添えられていました。
塩辛?これが意外に合うのです。
その後、この話をした職場の食事会では、定番のつまみになりました。公開日:2025年07月02日 12:00:00
-
カテゴリ:2年
讀賣新聞7月2日朝刊15面 -
右下の記事に本校2年生が掲載されました。
昨年度の1年生が、夏休み中に「SDGsアクションシート」を
に取組ました。
2名のインタビューの内容と、4名の写真が載っています。
公開日:2025年07月02日 11:00:00
-
カテゴリ:1年
音楽・国語 コラボ授業 -
音楽を形作っている「8要素」について
映画音楽を聴きながら気づいたことをchromebookに入力していきます。音楽が鳴り始めると、一斉にカタカタカタカタ・・・
映画音楽だけに(先生の選曲で少し古め)、
イメージしやすく、鑑賞文も書きやすいようです。クラシック音楽についても、同じような感覚で取り組んでいくと書きやすいかもしれませんね。
公開日:2025年07月02日 10:00:00
-
カテゴリ:給食
7月1日(火)の給食 ワタシってサバサバしてる・・・ -
今日の給食は
ご飯、
さばのピリカラ焼き
じゃが芋のサラダ
若布と卵のスープ 牛乳です。ピリカラ焼きはごまを入れたつけだれに材料をひたして焼いた料理やごまを表面にまぶしてつけた焼き物のことです。
ごまには栄養素がつまっていて良質な脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルもふくまれています。
ごまの効用はコレステロール、血圧の減少などに効果があるといわれています。
ごまの栄養をたっぷり食べて今日も元気に過ごしましょう。公開日:2025年07月02日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
(社会科出前授業)租税教室 -
税理士会に依頼し、出前授業をしていただきました。
「税金にどんな種類があるか?」の問いに、
「消費税」が一番に出ると予想しました(校長)。さっと手が挙がっての回答は 「相続税!」
その後も出るわ出るわ・・・よく勉強している。「消費税」は最後の方でした。
その後も、税金の集め方についてのグループワークもあったと聞いています。
(会議で最後まで参加できず残念)公開日:2025年07月02日 10:00:00
更新日:2025年07月02日 11:03:04
-
カテゴリ:給食
6月30日(月)の給食 高血圧に効果ありとは! -
月曜日は疲労が残っているのか、3Bは静かめな給食でした
今日の給食は
クリームスパゲッティ、
揚げじゃがサラダ、
メロン
牛乳です。メロンは熊本、北海道が有名ですが、いちばん多く育てているのは、東京からも近い茨城県です。
本来ならば、野菜の仲間に入りますが甘みが強いために果物として扱われています。
栄養面ではカリウムという栄養素が多く、体の中の余計な塩分を外に出してくれるので高血圧に効果があるそうです。明日のランチルーム給食はC組です。
公開日:2025年07月01日 12:00:00