-
カテゴリ:給食
7月18日(金)の給食 カレーに終わる -
今日の献立は、
ドライカレー
じゃがいものハニーサラダ
すいか
牛乳 です。暑い日はすいかを食べたくなりますよね。
すいかは 90%以上が水分です。
そして、むくみを解消し、血圧を下げる作用があるカリウムを含みます。
甘いジュースより、水分補給にもいいかもしれませんね。
そして、今日は夏休み前、最後の給食です。夏休みは規則正しい生活を送り、朝、昼、夕食をしっかり食べて暑い夏をのりきりましょう。
公開日:2025年07月18日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月17日(木)の給食 夏野菜の美味しい季節 -
今日の献立は、
なす入りミートソーススパゲッティ
からし入りのサラダ
ローストポテト
牛乳ですなすは、夏が旬の野菜です。
むらさき色のナスニンという成分は、コレステロールをさげる働きがあり、血液がサラサラになります。
そして なすはへたのトゲがかたいほど新鮮です。
今日はミートソースに合えました。公開日:2025年07月17日 12:00:00
-
カテゴリ:給食
7月16日(水)の給食 美味しさの秘密わね -
今日の献立は、
セサミトースト、
鶏肉のバーベキューソース、
ゆで野菜サラダ、
青菜と卵スープ、
牛乳です。鶏肉のバーベキューソースには、何がはいっているとおもいますか?
りんご、ねぎ、ニンニク、生姜、レモン、砂糖、醤油が入っています。
多くの食品が入っていますね。
少し甘くて、果物の香りもほんのりして、食欲がわきます。
もちろん、調理員さんの手作りです。
今日は鶏肉にこのソースを漬けてオーブンで焼きました。公開日:2025年07月16日 19:00:00
-
カテゴリ:全体
命の大切さを学ぶ教室 -
講師は、交通事故によって息子さん(謙真さん)を亡くされた 高田 香 さん。
けんちゃんが鏡餅の下に隠していたアサガオを育てる運動を通して、交通安全を訴えます。
「けんちゃんのアサガオ」で検索すると、いろいろな写真やイベントが
またお話しの中で登場した「ギュっとちゃん」折り紙もダウンロード(兵庫県警HP)できます。
公開日:2025年07月15日 14:00:00
-
カテゴリ:給食
7月15日(火)の給食 南中焼き じゃなかった -
今日の献立は、
ご飯
さわらの南部焼き、
じゃが芋のキンピラ、
キャベツの味噌汁
牛乳です。「南部焼き」は、肉や魚にごまをまぶして焼いたものを言います。
岩手県と青森県にまたがる地域の「南部地方」が、日本のごまの産地であることからこの地名が料理につけられたそうです。公開日:2025年07月15日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
高校説明会 -
都立忍岡高等学校と関東第一高等学校の先生を
お呼びして「高校説明会」を行いました。私立と都立との比較、単位制と学年制、専門科と普通科などについて、わかりやすくお話しいただきました。
また進路選択を主体的に行うことの大切さをご指導いただきました。
両高校とも、毎年志望する生徒がいます。
まずは、多くの説明会に参加することが重要です。
この夏、うかうかしていられません。
悩むより先に動きましょう。公開日:2025年07月14日 15:00:00
-
カテゴリ:給食
7月14日(月)の給食 スルメが堅いのはなぜだろう -
今日の献立は、
麦ご飯
いかのチリソース
ひよこ豆サラダ
ふわふわ卵スープ
牛乳です今日のメインになっているいかですが、いかは切かたにより食感がかわるようです。
輪切りにすると繊維にそっているので噛み応えがのこり、縦に切ると歯ごたえが弱くなるそうです。
今日のいかはどうでしょうか。
よくかんで残さず食べましょう。公開日:2025年07月14日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
1,2年生 日本の文化体験 -
7月10日(金)浴衣着付け・作法 体験の出前授業を行いました。
平安時代の蒸し風呂(サウナ)に入るための「浴衣」
着物を包むための「風呂敷」
(お辞儀の仕方・手の位置など きれいにお辞儀できるとそれだけでも人格者に見えてきますね)
公開日:2025年07月13日 06:00:00
-
カテゴリ:生徒会
カルチャースクールへのボランティア参加 -
南小で行われた「謎解き」のお手伝いに生徒10名がボランティア参加しました。
まず、自分たちが体験・打合せ
それぞれのブースを担当
「助けて~」と大きな声としっかりした台詞まわし
1年生4人、2年生1人、3年生5人が参加しました
片付けまでしっかりと
公開日:2025年07月13日 06:00:00
更新日:2025年07月13日 07:01:51
-
カテゴリ:部活動
夏野菜の収穫 -
菜園部で毎日水やりをしているキュウリ畑をのぞいたら・・・
立派なキュウリがなっていました。
濃い緑で鋭いとげがたくさんある新鮮そのもの!!
南中産キュウリの初物はみんなで輪切りにしていただきました。公開日:2025年07月11日 18:00:00
更新日:2025年07月13日 06:23:37