カテゴリ:給食
11月18日(火)そうだ、週末鎌倉行こう

カテゴリ:給食 11月18日(火)そうだ、週末鎌倉行こう
給食

今日の献立は、
けんちんうどん
切り干し大根のあえもの
やきししゃも 
大学芋   
牛乳です。

今日はけんちん汁についてお話しします。

けんちん汁は、大根・にんじん・ごぼう・里芋などの根菜とこんにゃく、豆腐などを入れたすまし汁です。
けんちん汁の由来は2つあります。 

ひとつは
神奈川県鎌倉市にある建長寺の精進料理が発祥という説があります。
お寺の名前から「建長汁」と呼ばれていたのが、徐々になまって「けんちん汁」になったといわれます。
「けんちん汁」は発祥とされる神奈川県をはじめ、岩手県、大分県、茨城県などいくつかの県で郷土料理として食されているが、具材はそれぞれ異なるそうです。

もうひとつは中国から伝わった説です。
中国の普茶料理(ふちゃりょうり)という精進料理の中に巻繊(けんちん)と呼ばれる料理法があります。
この巻繊(けんちん)とは中国読みで(ケンチェン)とも呼ばれ根菜としいたけとお麩などをせん切りにしてごま油で炒めてしょうゆや塩で味付けした料理のことです。それがなまって今のけんちんとなった説があるそうです。

けんちん汁は野菜がたっぷり入って体の調子を整えてくれます。そして風邪予防にもなりそうです。
今日の給食はうどんを入れてけんちんうどんにしました。

公開日:2025年11月18日 21:00:00