日記ページ


検索
カテゴリ:給食
10月2日(木)いろとりどり秋色
給食

今日の献立は、
ご飯
魚と野菜の五色あんかけ
キャベツの香り漬け  豆腐のすまし汁
牛乳です

今日は魚の入った五色和えです。
何が入っているかわかりますか。
さつまいも 人参 大豆 インゲン 魚 が入っています。五色和えは給食メニューの中でも手間がかかる献立です。
調理員さんが一生懸命に作ってくれました。

公開日:2025年10月02日 14:00:00

カテゴリ:給食
9月27日(土)大鍋で作る最強の和食かな
給食

今日の献立は、
ご飯、 
肉じゃが、
茎若布サラダ  
なし
牛乳です。

南砂中の給食の肉じゃがは生徒に大人気です。
170人分のじゃが芋を大きな釜でじっくり煮て、ほくほくに仕上げます。
味もしみておいしいです。
今日はカレー風味にしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
AIと対話すると・・・

掲載いただいた写真とメッセージから、南砂中学校の給食へのこだわりと、生徒さんの満足度の高さが伝わってきますね!

特に、170人分のじゃがいもを大きな釜でじっくり煮込む肉じゃがは、まさに学校給食ならではのダイナミックな一品です。

ホクホクに仕上がったじゃがいもに、しっかり味が染み込んでいるのが写真からもよく分かります。

この日の肉じゃがは、いつもの味ではなく、さらに食欲をそそるカレー風味にアレンジされているとのこと。これは生徒さんに大人気になるのも納得です!

写真に写っている給食の内容は、ご飯、カレー風味の肉じゃが、野菜の和え物(キャベツやきゅうりなど)、そしてデザートでしょうか、果物(梨やリンゴの一部のようにも見えます)で、栄養バランスも考えられた素晴らしい献立ですね。

私も給食の肉じゃがと聞くと、懐かしい気持ちになります。南砂中学校の肉じゃがは、手間をかけて作られていて、生徒さんの良い思い出になるでしょうね!

ですね!(校長のリアクション)

公開日:2025年09月27日 12:00:00

カテゴリ:給食
9月26日(金) 南中的「白い恋人」
給食

今日の給食は
ミルクパン
ツナとたまごのグラタン
マスタードドレッシングサラダ   
牛乳です。

学校給食ではホワイトソースを手作りしています。小麦粉、バター、サラダ油で丁寧に作りました。
市販のものとひと味違うはずです。
きょうのグラタンはツナとタマゴを入れました。
調理員さんが愛情込めて作りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の献立は、
カレーピラフ、
玉葱ドレッシングサラダ、
ソパデアホ  
みかん 
牛乳です。

「ソパデアホ」はニンニクのスープという意味で大量のニンニクを使ったスペインの野菜スープです。
給食が始まる前から食欲をそそる香りがする献立です。

アップし忘れ、写真削除してしまいました。
想像力でカバーしてください。

公開日:2025年09月27日 11:00:00

カテゴリ:給食
9月24日(水)カリッサクッジュワ っとな魚
給食

今日の給食は
御飯
白身魚の香味だれ
土佐酢あえ
ごま仕立て豚汁 
牛乳です。

香味だれは油、ニンニク、生姜、ネギ、ごま、とうがらしにしょうゆと砂糖と酢を加えたたれを、揚げた魚にかけたものです。
たくさんの調味料を使って作られていますね。
今日もおいしくいただきましょう。

公開日:2025年09月24日 22:00:00

カテゴリ:給食
9月22日(月)意識して食べてなかった玉葱
給食

今日の献立は、
ハヤシライス   
コーンサラダ
りんご   
牛乳です

ハヤシライスに入っているたまねぎは茎や根の部分を食べていると思っている人が多いのですが、実は食べているのは葉っぱの部分です。
葉っぱが成長とともに厚くなり、重なり合って丸くなっていくのだそうです。
おもしろいですね。
今日も調理員さんが一生懸命作ったおいしい手作りハヤシライスをしっかりいただきましょう。

公開日:2025年09月23日 20:00:00

カテゴリ:給食
9月19日(金)おいしい組合せ、よく噛んで食べましょう
給食

今日の献立は、
ご飯、
チキンチキンごぼう、
ごま酢ドレサラダ、
かきたま汁、です。

チキンチキンごぼうは山口県の郷土料理で揚げた鶏肉とごぼうを甘辛いたれで絡めたものです。
今日は給食の彩りを考えて枝豆とにんじんをプラスしました。
オレンジ色と緑色が加わってきれいに仕上がりました。よく噛んで今日も残さずいただきましょう。

公開日:2025年09月19日 13:00:00

カテゴリ:給食
9月17日(水)頭使って栄養補給n給食
給食

今日の給食は
ご飯
鯖の竜田揚げ
キャベツのごま和え
大根の味噌汁  
牛乳です

さばは、漢字で書くと、魚へんに青と書きます。
その名のとおり、さばは背中が青い魚で、このような魚を青ざかなとよびます。
青ざかなには、体によい油がたくさんふくまれていて、血液をサラサラにしたり、頭のはたらきをよくしてくれたりします。
骨があれば上手に取り除きましょう。

公開日:2025年09月18日 14:00:00

カテゴリ:給食
9月18日(木)今日も暑いけどがんばろう!
給食2

今日の献立は、
ジャージャー麺
ガーリックドレッシングサラダ 
ローストポテト
フルーツゼリー   
牛乳 です。
今日のジャージャー麺のなかに入っている豚肉には疲れがたまっているとき、夏ばて気味で食欲がないとき、イライラしているときに食べると とても体に良い、ビタミンB1が入っています。
もちろん、血や肉になるたんぱく質も入っています。
ジャージャー麺は中国の料理ですが、「炒めみそうどん」という意味ですよ。

公開日:2025年09月18日 14:00:00

カテゴリ:給食
9月11日(木)맛있는韓国風まぜごはん
給食

今日の献立は、
ビビンバチャーハン
中華ドレッシングサラダ 
わんたんスープ   
牛乳です

ビビンバは韓国の家庭料理です。
韓国語で、 「ピビム」 は 「混ぜる」「パプ」 は 「ごはん」という意味です。
名前の通り、具とごはんをしっかりと混ぜ合わせるのが「ビビンバ」のおいしい食べ方です。
今日は、ご飯と具を炒めあわせてビビンバ炒飯にしました。

公開日:2025年09月11日 13:00:00

カテゴリ:給食
9月10日(金)高級デザートと栄養バランス&手の込んだ給食
給食

今日の献立は
アーモンドトースト
米粉のクリームシチュー
サラダ  
巨峰   
牛乳です

アーモンドは若返りのビタミンといわれているビタミンEはとても豊富にふくまれています。
ビタミンEは血液の流れをよくしてくれたり、体のなかのサビをおさえてくれます。
おいしくて健康になれるアーモンドトーストをしっかりいただきましょう。

公開日:2025年09月10日 12:00:00